Last modified 14 years ago
Last modified on 02/21/11 23:41:31
発表論文(日本語)
2010
- 前田俊行,米澤明憲
- メモリコンシステンシモデルを考慮した型付きアセンブリ言語
第8回ディペンダブルシステムワークショップ (DSW 2010), 函館, July 2010
2009
- 尾上浩一,大山恵弘(電通大),米澤明憲
- システムコール制御に基づく仮想マシン間サンドボックスシステム
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム(ACS 25), March, 2009
- 尾上浩一,大山恵弘,米澤明憲
- アプリケーションデータを保護するためのVMMに基づくアーキテクチャ
第7回先進的計算機版システムシンポジウム(SACSIS 2009), May, 2009
- 野尻隆弘, 前田俊行, 米澤明憲
- モデル検査器SPINにおける安全性検証手法の並列化
第7回ディペンダブルシステムワークショップ, July, 2009
- 中澤仁(慶大/CREST), 松野裕(産総研), 菅谷みどり(JST), 塙敏博(筑波大), 前田俊行, 藤田肇(東大), 石綿陽一(産総研), 杵渕雄樹(早大), 高村博紀(産総研), 松田元彦, 三浦信一(筑波大), 山田浩史(慶大)
- オペレーティングシステムおよび実システムにおけるディペンダビリティの評価と見積り
第7回ディペンダブルシステムワークショップ, July, 2009
- 前田俊行
- プログラムの作成・修正を考慮したプログラム解析・検証に向けて
第7回ディペンダブルシステムワークショップ, July, 2009
- 渡邊裕貴, 前田俊行, 米澤明憲
- 配列のためのホーア型理論の拡張
第7回ディペンダブルシステムワークショップ, July, 2009
- 加藤真平(東大), 藤田肇(東大), 中澤仁(慶大), 松田元彦, 前田俊行, 杵渕雄樹(早大), 塙敏博(筑波大), 三浦信一(筑波大), 石綿陽一(産総研), 松野裕(産総研), 高村博紀(産総研), 山田浩史(慶大), 吉田哲也(慶大), 倉光君郎(横国大), 菅谷みどり(JST), 石川裕(東大)
- ディペンダブルシステム向けベンチマークフレームワークの提案
第7回ディペンダブルシステムワークショップ, July, 2009
- 尾上浩一,大山恵弘,米澤明憲
- アプリケーションデータを保護するためのVMMに基づくアーキテクチャ
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム(ACS 27), September, 2009
- 清水正明,米澤明憲
- ヘテロジニアスクラスタ向けシングルシステムI/O 機能
第21回コンピュータシステムシンポジウム(!ComSys2009), 筑波大学, November 2009
2008
- 野尻隆弘, 前田俊行, 米澤明憲
- モデル検査器を用いた依存型システムのための配列境界の推論
第6回ディペンダブルシステムワークショップ, July, 2008.
- 前田俊行, 米澤明憲
- SMP・マルチコアに対応した型付きアセンブリ言語
第6回ディペンダブルシステムワークショップ, July, 2008
- 松田元彦,前田俊行,米澤明憲
- 大規模システムソフトウェアのモデル検査器の設計と実装
2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ, August, 2008
2007
- 西川 賀樹, 大山恵弘, 米澤明憲
- OS資源ビューの仮想化を用いた分散システムテストベッド
FIT2007 第6回情報科学技術フォーラム, September, 2007
- 尾上浩一, 大山恵弘, 米澤明憲
- 仮想マシンモニタによる仮想マシン内プロセスの制御.
2007年並列/分散/協調処理に関する「旭川」サマー・ワークショップ, 2007-HPC-111, August, 2007
- 吉野寿宏, 前田俊行, 米澤明憲
- 低級言語のプログラムを検証するための共通言語の設計とプログラム変換
第5回 ディペンダブルシステムワークショップ, July, 2007
- 前田俊行, 米澤明憲
- 割込みに対応した型付きアセンブリ言語
第5回 ディペンダブルシステムワークショップ, July, 2007
2006
- 金田憲二, 大山恵弘, 米澤明憲
- 単一システムイメージを提供するための仮想マシンモニタ.
情報処理学会論文誌 Vol. 47, No. SIG 3(ACS 13), pp. 27-39, March 2006
- 島本大輔, 大山恵弘, 米澤明憲
- System Service 監視による Windows 向け異常検知システム.
先進的計算基盤システムシンポジウム (SACSIS 2006)
- 島本大輔, 大山恵弘, 米澤明憲
- System Service 監視による Windows 向け異常検知システム.
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム
2005
- 金田憲二, 大山恵弘, 米澤明憲
- 単一システムイメージを提供するための仮想マシンモニタ.
第17回コンピュータシステムシンポジウム, pages 3-12, 筑波, November 2005
- 尾上浩一, 大山恵弘, 米澤明憲
- Quasar: CPUエミュレータQEMUを利用した移動計算システム.
第8回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2005), オンライン論文集, 伊香保, March, 2005
- 大根田裕一, 増原英彦, 米澤明憲
- 値間依存性に基づくポイントカット記述のためのバイトコード変換.
第8回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2005), オンライン論文集, 伊香保, March, 2005
- 小林義徳, Eric Y. Chen, 大山恵弘, 米澤明憲
- オクトパス攻撃から Web サーバーを防御する手法.
第2回ディペンダブルソフトウェアワークショップ (DSW '05), pages 87--95, 東京大学, January, 2005
- 大岩寛
- Fail-Safe C の safe pointer 実装のオブジェクト指向言語のための拡張.
第7回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ論文集(PPL2005)
2004
- 清木昌, 大山恵弘, 米澤明憲
- モデル検査のゲームシナリオへの適用.
第1回ディペンダブルソフトウェアワークショップ(DSW04) pp. 39-48, 2004/2
- 児玉 紘一, 小林 直樹, 末永 幸平
- 順序付き線形型に基づく木構造処理プログラムからストリーム処理プログラムへの変換.
第6回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ論 文集(PPL2004)
- 関口龍郎
- C言語のメモリモデルの安全な実装手法.
第6回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ(SPA2004)
- 関口龍郎
- C言語のための現実的なポインタ解析.
第6回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ論文集(PPL2004) pp. 52-64
- 住井英二郎, 大根田裕一, 米澤明憲
- 例外処理機構を備えた命令型言語のCPS変換とその定式化.
情報処理学会第48回プログラミング研究会, 2004/3
- 住井英二郎, 立沢秀晃, 米澤明憲
- セキュリティプロトコルの略式表現からspi計算への変換.
情報処理学会第48回プログラミング研究会, 2004/3
- 吉野寿宏, 大山恵弘, 米澤明憲
- 自己修復型リファレンスモニタの設計と実装.
第6回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ(SPA2004)
- 尾上浩一, 大山恵弘, 米澤明憲
- サンドボックスシステムにおける投機的な安全性検査.
情報処理学会研究報告2004-OS-96, pp. 1-6, 沖縄, June 2004
- 金田憲二, 田浦健次朗, 米澤明憲
- 接続を動的に制御するメッセージパッシングシステム.
2004年並列/分散/協調処理に関する「青森」サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004), 2004-HPC-099, pages 241-246, 青森, 2004
- 横山陽介, 大山恵弘, 米澤明憲
- SoftwarePot へのチェックポイント機構の導入.
第3回情報科学技術フォーラム(FIT 2004) 予稿集, pages 171-172, 同志社大学, September 2004
- 立沢秀晃, 増原英彦, 米澤明憲
- 関数型プログラミングのためのアスペクト指向言語.
日本ソフトウェア科学会第21回大会論文集, CD-ROM論文集, 東京工業大学, September 2004
- 大山恵弘, 加藤和彦, 米澤明憲
- 仮想計算環境における最適化を支援するためのAPI.
日本ソフトウェア科学会第21回大会論文集, CD-ROM論文集, 東京工業大学, September 2004
- 古瀬淳
- フローグラフを使った extensional polymorphism のコンパイル.
日本ソフトウェア科学会第21回大会論文集, CD-ROM論文集, 東京工業大学, September 2004
2003
- 増山隆, フレデリックペシャンスキ, 大山恵弘, 米澤明憲
- MobileScope: 透明な移動機能を備えた分散コンポーネント言語.
日本ソフトウェア科学会第20回記念大会論文集 pp. 196-200, 2003/9
- 末永幸平, 大岩寛, 住井英二郎, 米澤明憲
- Fail-Safe Cのためのインターフェィス定義言語.
第5回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ論文集(PPL2003), 2003/3
- 田渕直, 住井英二郎, 米澤明憲
- テキスト処理言語における文字列のための正規表現型.
情報処理学会論文誌 vol. 44 no. SIG02, 2003/2
- 速水雄太, 田浦健次郎, 米澤明憲
- 消費CPU資源を細粒度に計測するアルゴリズム.
第5回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ論文集(PPL2003), 2003/3
- 小林義徳, 遠藤敏夫, 田浦健次郎, 米澤明憲
- マークスイープとコピーの混合による効率的なゴミ集め.
第5回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ論文集(PPL2003), 2003/3
- 大山恵弘
- ネイティブコードのためのサンドボックスの技術.
コンピュータソフトウェア vol. 20 no. 4 pp.56-72, 2003
- 永田章人, 小林直樹, 米澤明憲
- 動的型付き言語のためのリージョン推論に基づくメモリ管理.
日本ソフトウェア科学会第20回記念大会論文集 pp.31-35, 2003/9
2002
- 大岩 寛, 住井 英二郎, 米澤 明憲
- 安全性を保証する ANSI-C 実行系の実装手法.
コンピュータソフトウェア vol. 19 no. 3
- 前田俊行, 住井英二郎, 米澤明憲
- Linux/TAL: 型付きアセンブリプログラムのカーネルモード実行方式.
第4回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ予稿集
- 浜中信行, 住井英二郎, 小林直樹, 米澤明憲
- Javaバイトコードにおけるオブジェクト使用解析のための型システム.
第4回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ予稿集
2001
- 大山恵弘, 田浦健次朗, 米澤明憲
- 排他的なメソッドの並行な呼び出しを融合する機構を持つ言語,
情報処理学会論文誌 第42巻 SIG 2 (PRO 9), pages 13--25, February, 2001. (gzipped Postscript,PDF)
- 大岩 寛, 住井 英二郎, 米澤 明憲
- 安全性を保証する ANSI-C 実行系の実装手法.
日本ソフトウェア科学会第18回大会
- 金田憲二, 田浦健次朗, 米澤明憲
- Virtual Private Grid(VPG): 遠隔計算機を効率的に利用するシェル.
情報処理学会研究報告 (2001-HPC-87) - 速水雄太, 田浦健次朗, 米澤明憲
- Javaバイトコード変換による細粒度CPU資源管理.
情報処理学会論文誌 Vol.43 No.SIG 3 (PRO 14)
- 遠藤 敏夫, 田浦 健次朗, 米澤 明憲
- 局所性を考慮した共有メモリ並列計算機上の並列BIBOP型メモリアロケータ.
並列処理シンポジウムJSPP2001予稿集
- 板橋 一正, 松原 克弥, 森山 豊, 染谷 祐一, 加藤 和彦, 関口 龍郎, 米澤 明憲
- 仮想機械独立なアプレットシステムの実現.
電子情報通信学会論文誌D-I, vol. J84-D-I, no. 6
- 後藤 礼史、田浦 健次朗、米澤 明憲
- Secure Shared Memory: オブジェクトを効率良く安全に共有するためのモデル.
第3回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ
- 関口 龍郎, 大岩 寛, 米澤 明憲
- オブジェクト指向言語によって記述された,携帯電話,PDA のアプリケーションプログラム圧縮方式.
コンピュータソフトウェア, vol. 19, no. 1
2000
- 上田 陽平, 山本 泰宇, 関口 龍郎, 米澤 明憲
- アセンブリ言語レベルでの異種計算機間のヒープとスタックの共有機構,
情報処理学会論文誌:プログラミング.
- 大山恵弘, 田浦健次朗, 米澤明憲
- 排他的なメソッドの並行な呼び出しを融合する機構を持つ言語,
情報処理学会 プログラミング研究会, 芝浦, 2000.
- 大山恵弘, 田浦健次朗, 米澤明憲
- 同期ボトルネックが存在する並列プログラムの効率的実行,
情報処理学会論文誌41巻5号 (平成12年5月号), pages 1448--1458, 2000年5月. Original version (NOT recommended)
Longer version (recommended)
- 遠藤 敏夫, 田浦 健次朗, 米澤 明憲
- 共有メモリ並列計算機上の並列ガーベージコレクタ,
日本ソフトウェア科学会第17回大会論文集, 2000.(gzipped Postscript)
- 田中義純, 田浦健次朗, 米澤明憲
- OpenMPにおけるネストした並列性の実装と評価,
情報処理学会論文誌:プログラミング.(gzipped Postscript)
- 関口達郎, 米澤明憲
- 異機種間モーバイル計算のためのコード表現とその実装,
情報処理学会論文誌(PDF)
1999
- 増原 英彦, 米澤 明憲
- Javaバイトコード上での実行時プログラム特化,
SPA '99, 1999年3月. ([spa99-bcs.pdf PDF version],[spa99-bcs.ps.gz gzipped Postscript version])
- 大山恵弘, 田浦健次朗, 米澤明憲
- 潜在的なボトルネックが存在する並列プログラムの効率的実行,
並列処理シンポジウム JSSP '99,1999年6月. (gzipped Postscript,PDF)
- 今井 健男, 山本 泰宇, 遠藤 敏夫, 田浦 健次朗, 米澤 明憲
- DisC:ごみ集め機構を備えたC++の分散記憶並列拡張言語,'''[[br]]''情報処理学会論文誌:プログラミング1999 40(SIG1(PRO2)) (gzipped Postscript)
- 外山純生, 大山恵弘, 田浦健次朗, 米澤明憲
- 明示的なタスク配置指定が可能な遅延タスク生成に基づく動的負荷分散方法
情報処理学会論文誌:プログラミング1999 40(SIG1(PRO2)) (gzipped Postscript)
- 後藤 礼史, 田浦 健次朗, 米澤 明憲
- 保護属性の動的変更が可能なソフトウェアによる細粒度メモリ保護,
並列処理シンポジウム JSSP '99,1999年6月. (gzipped Postscript)
1998
- 大山 恵弘, 田浦 健次朗, 遠藤 敏夫, 米澤 明憲
- 細粒度スレッド生成をサポートする言語の共有メモリ並列計算機上での実装とその性能評価,
SPA '98 ([spa98-schematic-html.tar.gz tar + gzipped HTML version])
- 増原英彦
- 並列/分散環境上でのオブジェクト指向プログラミング技術.
オブジェクト指向最前線'98: 情報処理学会OO'98シンポジウム,チュートリアルノート, 211--221, 1998年9月. ([oo98-tutorial.ps.gz gzipped PostScript? version])
- 遠藤 敏夫, 田浦 健次朗, 米澤 明憲
- 大規模共有メモリ並列マシンにおけるスケーラブルなマークスイープ法ガーベージコレクタ,
日本ソフトウェア科学会第15回大会, 1998 ([jssst98-gc-a4.ps.gz gzipped PostScript? version])
- 高橋俊行,石川裕,佐藤三久,米澤明憲
- メタレベル機能によるクラスライブラリ最適化手法.
情報処理学会論文誌, Vol.39 No.06 - 014
1997
- 山本泰宇、田浦健次朗、米澤明憲
- 分散メモリ並列計算機における Reference Count GC と Mark and Sweep GC の比較
情報処理学会研究報告 97-PRO-14 (SWoPP'97), pp. 109-114, 1997年8月 ([swopp97-gc.ps.gz gzipped Postscript version])
- 田浦 健次朗
- "チュートリアル: 細粒度マルチスレッディングのための言語処理系技術", ([taura-mt-tutorial-a4.ps.gz gzipped PostScript? version])
- 大山 恵弘, 田浦 健次朗, 米澤 明憲
- 並行プロセス計算に基づく言語の効率的なコンパイル技法,
WOOC '97 ([wooc97-hacl-compile-a4.ps.gz gzipped PostScript? version])
- 田端邦男、田浦健次朗、米澤明憲
- CプログラムにおけるLazy Task Creation.
情報処理学会研究報告 97-PRO-14 (SWoPP'97), pp. 79-84, 1997年8月 ([swopp97-ltc.ps.gz gzipped PostScript? version])
1996
- 大山 恵弘, 田浦 健次朗, 米澤 明憲
- 動的なスレッド生成をサポートする言語のコンパイル技法,
SWoPP '96 ([swopp96-schematic-a4.ps.gz gzipped PostScript? version])
1995
- 増原英彦, 松岡聡, 米澤明憲
- "並列自己反映言語システムの部分計算によるコンパイル技法",
並列処理シンポジウム(JSPP'95), pp. 273-280, 1995 ([jspp95-compilation-a4.ps.gz compressed PostScript? version])
1994
- 八杉 昌宏, 松岡 聡, 米澤 明憲
- "スレッドベース実行における積極的データ転送のためのPlan-Do型コンパイル技法",
情報処理学会研究報告94-PRG-18(SWoPP'94) pp. 9-16, 1994年7月 ([swopp94-plando-a4.ps.Z compressed PostScript? version])
1992
- 田浦 健次朗, 松岡 聡, 米澤明憲
- "マルチコンピュータ上の並列オブジェクト指向言語の高効率な実装",
JSPP 1992 ([jspp92-efficient-implementation-of-oocp-on-multicomputer.ps.Z compressed PostScript? version])
- 八杉 昌宏, 松岡 聡, 米澤明憲
- "ABCL/onEM-4:データ駆動計算機上の並列オブジェクト指向計算システムの高性能実装",'''[[br]]''並列処理シンポジウム(JSPP'92)論文集 pp. 171-178, 1992年6月 ([jspp92-abclonem4-a4.ps.Z compressed PostScript? version])
- 宮下健, 松岡 聡, 高橋 伸, 米澤 明憲, 鎌田 富久
- "抽象的データに対する直接操作インターフェイスの例による実現",
日本ソフトウェア科学会第9回大会, 1992 ([jssst92-programming-ui-by-visual-examples-a4.ps.Z compressed PostScript? version])
1991
- 一杉 裕志, 松岡 聡, 渡部 卓雄, 米澤 明憲
- "分散環境のための並列オブジェクト指向言語のリフレクティブアーキテクチャ",
日本ソフトウエア科学会第8回大会, 1991 ([jssst91-rbcl.ps.Z compressed PostScript? version])
- 八杉 昌宏, 米澤 明憲
- "N体問題の並列オブジェクト指向アルゴリズム",
日本ソフトウエア科学会第8回大会, 1991 ([jssst91-nbody-a4.ps.Z compressed PostScript? version])
1990
- 松岡 聡、脇田 建、河野 真治
- "OOPSLA'89 に参加して",
コンピュータソフトウェア、1990 ([jssst-oopsla89-sanka-report.ps.Z compressed PostScript? version])