Last modified 14 years ago
Last modified on 04/01/11 00:59:09
受賞
- 米澤明憲
- 情報処理学会功績賞, 2010年
- 米澤明憲
-
紫綬褒章
平成二十一年十一月
- 米澤明憲
- 財団法人船井情報科学振興財団 FIT2009船井業績賞, 2009年
- 米澤明憲
- 日本ソフトウェア科学会 功労賞, 2008年
- 米澤明憲
- AITO (国際オブジェクト指向技術協会) Dahl-Nygaard賞, 2008
- マーティ・ニコラ
-
Verification of the Heap Manager of an Operating System using Separation Logic
日本ソフトウェア科学会 高橋奨励賞, 2005年
- 斎藤勲, 藤木直人, 冨士仁, Eric Chen, 柏大, 大西真樹
-
DDos攻撃からネットを守るMovingFirewall.
2004年日経BP技術賞
- 橋本政朋, 米澤明憲
-
移動計算のためのプログラミング言語MobileML
日本ソフトウェア科学会 第7回論文賞 コンピュータソフトウェア vol. 18 no. 2 pp. 2-19
- 大岩 寛
-
安全性を保証するANSI-C実行系の実装手法
日本ソフトウェア科学会 高橋奨励賞, 2001年
- 大山恵弘, 田浦健次郎, 米澤明憲
-
排他的なメソッドの並行な呼び出しを融合する機構を持つ言語
情報処理学会 平成13年度論文賞 情報処理学会論文誌 vol. 42 no. SIG2
- 住井英二郎, Benjamin C. Pierce
-
The Cryptographic λ-Calculus: Syntax, Semantics, Type System and Logical Relations
日本ソフトウェア科学会 第3回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2001) PPL論文賞
- Takahiro Sakamoto, Tatsurou Sekiguchi, Akinori Yonezawa
-
Bytecode Transformation for Portable Thread Migration in Java
Best Student Paper Award, Proceedings of the Second International Symposium on Agent Systems and Applications and Fourth International Symposium on Mobile Agents (ASA/MA2000) pp. 16-28, September 2000
- 増原英彦, 松岡聡, 米澤明憲
-
並列自己反映言語システムの部分計算によるコンパイル技法
情報処理学会 平成8年度論文賞 論文誌 vol. 37 no. 7 pp. 1290-1298, 1996/7
- Shin Takahashi, Ken Miyashita, Satoshi Matsuoka, Akinori Yonezawa
-
A Framework for Constructing Animations via Declarative Mapping Rules
Best Paper Award, Proceedings of IEEE Symposium on Visual Languages pp. 314-322, October 1994
- 米澤明憲, 柴山悦哉
-
「モデルと表現」, 岩波書店, 1992年, 315頁
大川情報通信財団出版賞
- 米澤明憲
-
Specifying Software Systems with High Internal Concurrency Based on Actor Formalism
情報処理学会 昭和55年度論文賞 英文論文誌 vol. 2 no. 4 pp. 208-218